密かに忍び寄る、サイレントキラー雨漏りって何?
社長ブログ
なかなか発見出来ない雨漏り、その弊害とは?
突然の雨漏りは、建物のオーナーさん、入居者さんにとって大きな不安を与えます。何しろ家の中に不意に水が侵入するわけですから、動揺するのは当然です。
でも、室内にまでは侵入しない雨漏り、なかなか気づく事ができない雨漏りもあります。
今回はそういった特殊な雨漏りのお話です。
こちらは奥州市内のテナントビルです。鉄骨造の建物の外壁を剥がした状況です。
下地の鉄骨が錆び、内壁の石膏ボードの裏面に雨筋が流れているのがわかります。状況から推察するに、かなりの長期間雨水が侵入し続けたのは間違いありません。
外壁は12mm厚の窯業系サイディング。現在の規格からは鉄骨造の建物には使用出来ない薄物の外壁材です。所々凍害が発生していることからも、表層の防水機能はとうに失われ、ビスのみならず板そのものからも雨水の浸透があったと推測されます。もちろんシーリングも破断及び欠損が顕著でした。
もちろん外壁の内側には、アスファルトフェルトという防水紙が張られていましたが、経年のせいか施工の不備なのか、連続性がなく、隙間からは強風を伴う降雨の際、かなりの量が侵入し続けたのでしょう。
気付けないからこそ怖い雨漏り
サイレントキラー雨漏りとタイトルに書いたのは、この建物のオーナーさんは、この状態に一切気付いていなかったそうです。室内には雨水の侵入がほとんどなかったのですね。
当社に調査の依頼があったのは、外壁がなんとなく浮いてきているようだということからでした。
外壁が支持されている鉄骨の下地がこれだけ腐食していれば、強風などによる外壁剥落の危険性は非常に大きくなります。
万が一外壁が落下した場合、大きな人的・物的被害、第三者災害発生の可能性も否定できません。この際の賠償責任は、もちろん建物所有者にあります。
室内に到達する雨漏りは大騒ぎになりますが、このような静かな侵入者も、建物にとって危険ですね。
※厳密な雨漏りの定義(室内に意図せず雨水が侵入する)からは、このような室内に漏水がほとんど無かった現象は外れるかもしれません。が、当該現象を放置することによって、甚大な被害を生む可能性があることから記事にしました。ご了承ください。
建物の維持管理で大事なのは、予防保全です。
雨が漏れてからだけでなく、私達はメンテナンスのご相談も喜んでお受けいたします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
弊社では、劣化具合を調査し、ご要望をお聞きした上で最善のプランをご提示できるよう努めて参ります。
お気軽にご相談ください。
➿0120-195-110
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
弊社では、劣化具合を調査し、ご要望をお聞きした上で最善のプランをご提示できるよう努めて参ります。
お気軽にご相談ください。
➿0120-195-110